刑事事件
刑事事件化される前に弁護士へ依頼するメリット
1 刑事事件化前において弁護士に依頼するメリットはある
弁護活動というと、どうしても警察に連絡が来たり、逮捕されたり等刑事事件化された後の話とお考えになる方が多いかもしれません。
むしろ警察から何も連絡が来ていないのに弁護士に依頼をする必要なんてあるのか、とお考えになる方もいるかもしれません。
結論からいいますと、刑事事件化前において弁護士に依頼するメリットはあります。
以下、具体的に見ていきます。
2 前歴を生じさせないこと
警察に事件が発覚した場合、結果的に不起訴となったとしても、警察、場合によっては検察に前歴が残ります。
そのため、前歴を残さないためには、刑事事件化前に弁護士に依頼することが必要になります。
刑事事件後に依頼を受けて結果的に不起訴になった依頼者から、前歴自体は消すことができないですかと聞かれることは少なくありません。
答えとしては、いったん警察や警察に事件が発覚してしまうと、その時点で前歴が残ってしまい、結果的に不起訴でもその前歴を消すことはできません。
したがって、前歴すら残さないために刑事事件化前に依頼することはほぼ必須といえます。
3 不起訴や刑が軽くなる可能性が高まること
刑事事件化前に依頼したからといって、依頼者の希望通りの不起訴等が確実にできるわけではありません。
しかし、刑事事件化前に弁護活動をすることで、後になって事件化したとしても、すでに示談を実現したり、被害弁償を支払っていたりした場合、事件化後の場合と比べて不起訴となる可能性は高まるといえます。
また、筆者の経験ではありますが、事件化後に示談交渉のため被害者と連絡した際に、被害者から、警察から連絡があった後に示談をしたいというのは自己保身のためであり、反省がないのではないかと言わることはあります。
翻って考えると、被害者の中には、事件化前に弁護士が活動することにより自発的な反省をしているという方もいると考えられます。
示談の成立の可能性についても、刑事事件化前に依頼することでその可能性は高まるということはあると思います。
4 まとめ
以上のように見てきた通り、刑事事件化前に弁護士に依頼することはメリットがあります。
少なくとも依頼するかどうかは別として、刑事事件化前であっても、何か気になる場合がある時は弁護士に相談するのがよいでしょう。